■なぜ産後に抜け毛が起こるのか■
ホルモンバランスの変化
髪の毛の成長を促すエストロゲンは、妊娠中に分泌量が増えて産後は一気に減少します。個人差はありますが、急激な変化に身体がついていかないと抜け毛が増えたと感じるかもしれません。
「産後はシャンプーするたびに髪が大量に抜けてかなりショックでした。髪を結んだときのボリュームも少なく、くしでといただけで抜けるレベル」(30歳/1歳児ママ)
生活習慣の乱れ
産後は赤ちゃんに合わせてママも動くことになるため、生活習慣が乱れます。睡眠時間の取り方や長さが変わってくると、ママの身体に負担がかかって抜け毛の原因になることも。
「産後すぐは睡眠不足の日々で抜け毛が目立っていましたが、夜泣きが落ち着いてきた頃からちょっとずつ減ってきたような気がします」(28歳/8か月児ママ)
ストレス
育児に追われて精神的なストレスを抱えると、抜け毛が増えたり髪が細くなったり…。特に初めての育児は精神的な負担が多く、ストレスを感じやすいようです。
「赤ちゃんのお世話は初めてのことがほとんどで戸惑いっぱなしです。赤ちゃんのためにと一生懸命な気持ちと、思うようにできない現実の差がストレスに…産後半年でかなり髪の量が減ったように思えます」(31歳/6か月児ママ)
■産後の抜け毛、予防策はある?■
身体への負担を減らす
赤ちゃんのタイミングに合わせてママも昼寝をしたり、家事をパパに代わってもらったり、体への負担を減らしてみましょう。産後のダイエットも身体への負担になってしまうので、栄養不足に気をつけながらスローペースで進める必要があります。
ストレスを発散するリフレッシュ策を考える
ストレスは定期的に発散することが大切です。たまには1人の時間を満喫するなど、自分なりのリフレッシュ策を考えてみましょう。
ヘアケアに力を入れる
産後の抜け毛が気になったら、自分に合うシャンプーを探すのもひとつの方法。シャンプーを変えてくし通りが良くなれば、ブラッシング時の引っかかりによる抜け毛も防げます。
ヘアスタイルに工夫する
前髪を厚めに作ると髪の薄さが目立ちにくくなります。産後伸ばしっぱなしになっている前髪を切るだけで、抜け毛カバーと気分転換ができますよ。
■髪が抜けるママ、抜けないママ、いろいろ!■
産後の抜け毛には個人差があります。気になるほど髪の量が減ったり、以前とまったく変わらなかったり…いろんなママがいることをふまえたうえで、自分に合う抜け毛予防策を試してみてください。